このページは3年以内での転職について紹介しています

新卒で保育士になった後にすぐに転職してもいい?→大丈夫です!

新卒入社してから すぐに転職はあり?
こんにちは、現役の保育士ライター、さくらです

保育士として長く活躍するためにも、自分に適した職場を選び、ストレスをなるべく少なくして仕事をすることは大切です。

よく3年退職説や新卒1年での退職は難しいということが言われていますが、今の時代ではそんなことはありません。

しかし、1年程度だと経験不足と思われて転職先が見つからないのでは?など不安に思っている人もいることでしょう。

新卒で就職したところから転職を考えている人や、就職して1年未満で転職するためのコツをご紹介します。

無理してその職場で保育士を続ける必要はない

無理してその職場で保育士を続ける必要はない

保育士として新卒で就職し、3年はその職場で続けなければと我慢している人もいるかもしれませんが、今の時代は3年我慢して続ける必要はありません。

先輩がそのように言っていたから、親からそう言われたからという理由ならば、なおさらその通説は信じなくても大丈夫です。

なぜなら今、保育士の求人はたくさん出されているからです。

どこも保育士が不足している状態なので、自分に一番合う職場を探すに絶好の時であり、たとえ就職してから1年しか経っていなくても、資格があれば正社員として採用してもらえます。

私も親から3年は我慢するべきと言われていましたが、自分に合う求人を探し、3年経たずして転職をしました。

おかげで15万円以下だった手取りが20万円近くにアップしました。

保育士の場合は新卒しか採用しないという職場を探すのが難しいぐらい、どこでも既卒や第二新卒への求人募集が出されています。

採用する側としては、実はなるべく若手を確保したいという理由があるからです。

もう自分の仕事スタイルが決まっている中堅以降の保育士と、これから長く働いてくれる可能性があって、その職場の仕事内容を吸収しやすい保育士ではどちらをより採用したいとなるかというと、できれば未来の可能性ある若手です。

これは採用担当者も現場の人間でも同じことです。

ちなみに既卒とは卒業した後に就職を一度もしていない人、第二新卒とは新卒のときに就職した職場を3年未満で退職した人を指します。

3年は我慢しないと合わない職場を続けるよりも、より自分に合う職場に転職したほうが、お互いのためにもいいのです。

経験者や年配の意見を聞くのはいいことですが、転職のチャンスが多い今の状況に合わせて自分の転職時期を決めたほうがいいでしょう。

真面目な保育士ほど逆に職場に迷惑をかけてしまうという矛盾

真面目な保育士ほど逆に職場に迷惑をかけてしまうという矛盾

それでも新卒で就職した職場を転職するのは気が引けるという、真面目な人もいるかもしれません。

確かに仕事を一から教えてくれてお世話になった職場を辞めることは、気が引ける行為です。

しかし、今現在心身に不調をきたしている人は、すぐにでも転職を視野にいれておかなければ、転職さえできなくなってしまいます。

仕事をしなければお金は得られず、生きていくことが困難にさえなりかねません。

3年は続けなければと我慢した結果、今の職場で働けなくなり転職をできる状態でもなくなってしまったら、今の職場の迷惑になるだけであり本来得ることのできた仕事も逃してしまうことになります。

新卒で就職した職場の迷惑にならないよう、仕事を続けながら転職先を探したいのであれば、まだ心身ともに転職する力が残っている時にしなければなりません。

いずれ迷惑をかけるぐらいであれば、早く転職を決意したほうが職場のため、自分のためにもなります。

新卒で入った職場で早速転職が頭によぎるのならば余力があるうちに活動を開始する

新卒で入った職場で早速転職が頭によぎるのならば余力があるうちに活動を開始する

新卒で就職し始めて転職するとなると、どうやって転職活動をしたらいいのかそもそも分からないというのも、ズルズルと転職を引き延ばしてしまう原因となっています。

まずは転職サイトに登録してアドバイスをもらったり、希望を伝えて求人を紹介してもらいましょう。

まだ仕事も駆け出しの状態であれば毎日仕事で精いっぱいの状態で保育士だと病気をもらうことも多く、自分だけでの求人活動はとても困難です。

この状態から抜け出すための転職活動なのに、逆に転職活動で心身をダメにしてしまうということになりかねません。

面接にしても、履歴書の書き方にしても、新卒で就職活動をするときと転職をするときでは違ってきます。

さらに年齢や経験などに適した転職の仕方というものがあるので、転職のプロに相談したほうが間違った転職方法をせずに済み、最短で転職先を探すことが可能です。

保育士の求人増加に伴い、保育士専門の転職サイトもたくさん出ていてしかもサービスがとても充実しています。

おすすめの保育士専門の転職サイトランキング

利用者から不当にお金を取るということもなく、無料でこのサービスを利用できるので1人でやる必要はありませんし、コネを頼る必要もありません。

上手に転職サイトを利用して、今の職場に迷惑をかけないよう仕事をしながら次の転職先を見つけるようにしましょう。

3年待たずとも、資格と経験が少しでもあれば転職は十分可能です。

保育士として自分に合う職場に長く務めるためにも合わないと感じたら早めの転職を

保育士として自分に合う職場に長く務めるためにも合わないと感じたら早めの転職を

新卒から働いてきた職場を退職するのに、3年退職説や後ろめたさを感じる必要はないということがお分かりいただけたでしょうか。

職場が合わないのであれば無理をする必要はなく、迷惑をかけないためにも自分に適した職場へと早めに転職しましょう。

転職が初めてとなるとどうしたらいいかわからず、なかなか転職活動ができないという人もいるはずです。

保育士転職のプロである転職サイトを大いに利用して、普段の仕事に支障をきたさないようにするのがポイントになります。

Back to Top